入園案内
令和3年度入園児の募集
2021(令和3)年度入園児を下記により募集いたします。
入園を希望される方は、
所定の入園申込書に記入し、考査料を添えて受付期間中にお申し込みください。
募集要項
募集人員
-
3歳児
2017(平成29)年4月2日~2018(平成30)年4月1日生まれ 50名
-
4歳児
2016(平成28)年4月2日~2017(平成29)年4月1日生まれ 若干名
入園説明会
-
日時
今年度は新型コロナウィルスの影響で3回に分けて行います。
9月4日(金)13:30~15:00 港区在住の方(ご家族で1名の参加)
9月5日(土)9:00~10:30 目黒区在住の方(ご家族で1名の参加)
9月5日(土)11:00~12:30 品川区・渋谷区在住の方(ご家族で1名の方)
- 願書を販売します。1部200円のため釣り銭の無いようご準備ください。
- 子どもはお連れにならないでください。
- 子どもが上記の生まれに該当する方のみ参加できます。
- 予約などの必要はありません。当日時間の5分前までにいらしてください。
- 履き物をご持参ください。
申込受付
-
受付日時
10月5日(月) 13:00~15:00
考査日について
-
遊びの観察
10月22日(木)・23日(金)・24日(土) いずれかの内1日
-
面接(母親との面接)
10月26日(月)・27日(火)・28日(水)・29日(木)・30日(金) いずれかの内1日
- 遊びの観察は月齢別にグループを組みます。
- 入園考査の日時は、受付終了後各自に郵送いたしますのでご覧ください。
- 一旦納入した費用は、お返しできませんのでご了承ください。
- 身体検査は致しませんので、成長過程の健康状態等は、面接の折にお話しください。
- 履き物をご持参ください。
合格発表
-
郵送にて通知いたします。
入園料・各種費用
入園考査料
-
1人 10,000円 (申し込み時にお支払いください)
入園手続き時の費用
-
入園料
90,000円
-
施設費
3歳児…100,000円 4歳児…80,000円
入園後の費用
-
保育料/月
31,000円
-
暖房費/年
5,000円(毎年12月に)
-
PTA会費/年
10,000円
-
教育環境保全費/年
12,000円
- 保育料は在園中に変更する場合があります。
見学について
-
申し込み期間
9月1日(火)から9:30~16:30 電話にて申し込みを受け付けます。
-
日程
9月15日(火)・16日(水)・17日(木)・18日(金)・23日(水)・24日(木)・25日(金)の内1日
- 担当の者が電話に出ましたら、子どもの名前・見学したい日を申し出てください。第2希望までご用意して頂くと助かります。
- 見学の日は9時丁度に門前にいらしてください。その後は防犯上施錠します。遅れた場合は見学できません。早い方は1時間位で終わります。
- 履き物をご持参ください。
- なるべく多くの方に見学して頂きたいので、一家族一名に限らせて頂きます。
- 今年は子どもはお連れにならないでください。
- 定員になり次第、締め切らせて頂きます。
お問い合わせ
-
〒108-0071
港区白金台5-23-11
TEL.03-3441-8497 白金幼稚園
2歳児保育(こぐま会)について
2歳児の保育を土曜日(午前中2時間位 親子で参加)おこないます。
-
対象年齢
2018年(平成30)年4月2日~2019年(平成31)年4月1日生まれ
- 下記の条件に該当するお子さんと保護者12組程度
- (申し込み多数の場合は抽選になります。)
令和3年度入会説明会
-
日時
令和2年11月7日(土)
-
会場
白金幼稚園2階ホール
- メールにて要予約 (下記の予約方法についてをご参照ください。)
- 説明会にいらした方にのみ資料及び入会申込書を配布します。(1部100円。釣銭の無いようご準備ください)
- 幼稚園周辺の区(港区・品川区・目黒区・渋谷区在住)で通園30分以内の方
- 感染予防のため、9時から16時半の間で、1時間半の枠で数回に分けて説明会を予定しています。
- 予約受付後、人数調整のうえ、いらしていただく時間を後日メールで連絡致します。
- ご注意! スマホから申し込みをされる方は 《koguma@shirokaneyochien.org》 からの返信メールを受け取れるように設定をお願いします。
説明会での注意事項
- お子さんはお連れにならないでください
- ご家族で1名のみご参加ください。
- スリッパと、下靴を入れる袋をご持参ください。
- マスク着用をお願い致します。また、当日は入口にて検温、手指消毒にご協力お願いいたします。
- 駐輪場はございません。
予約方法について
-
申込期間
10月3日(土)~10月9日(金)
- こぐま会アドレス koguma@shirokaneyochien.org に①から⑧の項目を送信してください。
- ① お子さんのお名前 ②フリガナ ③性別 ④生年月日 ⑤ 住所(令和3年4月時点の居住地) ⑥ 返信用メールアドレス ⑦ 電話番号 ⑧ 説明会に参加される方のお名前 (お子さんとの続柄)
説明会や今後こぐま会に関するお問い合わせ
-
「問い合わせ」と件名をつけてkoguma@shirokaneyochien.org までメールでお願い致します。