保育ブログ
-
鏡開き
本日は、鏡開きをしました。 年長組が炭火でお餅を焼きました。 焼いたお餅は、お汁粉にしてお弁当の時に…
2025.01.10
-
あけまして おめでとうございます
3学期が始まりました。 登園初日1月8日、ホールに全園児が集まり「新しい年を祝う会」を行いました。 …
2025.01.09
-
くろまめちゃん ありがとう さようなら
長い間、子どもたちに愛されていたウサギのくろまめちゃん。 9月に病気が見つかり、闘病をしていましたが…
2024.12.12
-
年長 ペンダント作り
11月28日 Tree to greenの伊藤龍二さんによる体験会を行いました。 伊藤さんが持っ…
2024.11.29
-
てんたん人形劇場
11月21日、「てんたん人形劇場」による人形劇の観劇会でした。 人形のコミカルな動きや…
2024.11.29
-
ぎんなんやさん
年長組が園庭の銀杏をたくさん集めました。 綺麗に洗ってよく乾かして。 七輪に炭火を熾し、銀杏を炒り…
2024.11.29
-
令和6年度うんどうかい
10月4日(金)に3歳児黄組 10月12日(土)に4歳児赤組と5歳児緑組の運動会が行われました。 ど…
2024.10.12
-
セミの羽化とコウモリの観察会
8月1日(木)と8月6日(火)の17:30から19:30に本園の園庭とわいぽきの森において、セミの羽…
2024.08.28
-
年長組と年少組が「わいぽきのもり」で遊びました。
年長と年少がペアや3人組になって、「わいぽきのもり」で遊びました。 森の中で、年少の子の心の中には優…
2024.07.08
-
今日も「わいぽきのもり」で
5歳児緑組は「お家」をフキノトウで飾り付け。 飾りながら「なんだか、心が動くね」というつぶやきが聞こ…
2024.03.01
-
「わいぽきのもり」の入り口が・・・。
「わいぽきのもり」の入り口が素敵になりました。 年長組の作品です。 …
2024.02.08
-
雪遊び
2月6日、東京にまとまった雪が降りました。 「わいぽきのもり」も一面の銀世界になりました。 黄組(3…
2024.02.06