保育ブログ

3年ぶりの遠足

2022.05.21

年長・年中共に3年ぶりに遠足へ行きました。

初めての遠足です。出発の前に付き添ってくださる母達を紹介しました。

大型バスに乗って、小石川植物園へ出発です。

 

到着した後、散策に出かけました。

 

チクチクの葉っぱに触り、「痛い!」

「桜の木になった、田吾作さん」の話を聴いて行ったので、この木がそうかと探し始めました。

 「この木かもしれない。」と言って、木に耳を当てて訊いています。

クスノキ3兄弟を見つけて、幹の周りを囲い、大きさを測りました。

 大きいクスノキを囲んだ後で、広い所で手をつなぎ太さを確かめていました。

 

年中は林試の森に行きました。行く前に幼稚園のクスノキに行ってみると、手紙がありました。

手紙には

 と書いてあり、子ども達は探しに行こうと大張り切りでした。

翌日、林試の森に集まり、クスノキ父さん・母さんを探し始めました。

途中の池では、亀や水鳥に出会いました。

 

 木の実も拾いました。

クスノキ母さんと父さんを見つけて、大喜びでした。

 

クスノキ母さんの幹の下には窪みがあり、そこに入るとまるで抱っこされているみたいでした。子ども達は代わるがわる窪みの中に入って感触を味わっていました。

お母さん方と合流すると、落ちていた葉っぱや実や花で作った作品を見せて、踊ってくださいました。子ども達は大喜びでした。

  

林試の森は、飲食が禁止のため午前中で終わりでしたが、楽しい時間を過ごすことが出来ました。